正月の風物詩「十日戎(とおかえびす)」

Facebook にシェア
LINEで送る

こんにちは。

キャリア開発事業部の磯崎です。

留学生の皆さんは「十日戎(とおかえびす)」って知っていますか?

十日戎(とおかえびす)とは、

、漁業の神、商売繁盛の神、五穀豊穣の神として有名な「七福神」の戎(恵比寿)様を祀るお祭りです。

毎年1月9日から3日間行われ、9日を宵戎(よいえびす)、10日を本戎(ほんえびす)、11日を残り福といいます。

戎 (恵比寿) 様は漁業の神、商売繁盛の神、五穀豊穣の神として有名とご紹介しましたが、関西では特に、商売繁盛の神様として厚い信仰を集めてきました。
そのため、十日戎には商売繁盛を願って訪れる方が多いようです。

この十日戎では枝先に縁起物を飾った福笹や熊手を売り、大変賑わっています。

江戸時代。商業の中心地として栄えた阪神地域では、古くから恵比寿様をまつる西宮神社(兵庫県西宮市)や今宮戎神社(大阪市浪速区)が、商売繁盛の神として信仰を集めるようになり、そこで行われるえびす講は「十日戎(とおかえびす)」として、にぎわいを見せています。

今年の 十日戎(とおかえびす) は今日で終わりなので、是非来年参拝してみてください。

日本就職#日本転職#大阪就職#東京就職#エール学園#ATLASEHL#外国人就職#外国人ビザ#就労ビザ#外国人採用#外国人雇用#ビザ発給可能#技術人文知識国際業務#外国人キャリア#リゾート就職#国際結婚#国際業務#オンライン講座#日本語教室#日本語教育#日本語オンライン#夜間講座#団体研修#宿泊業#IT#エンジニア#講師派遣#ATLAS#EHLE#アトラス#エール#日本語学校#日本語教育#TERA#TERA外語ビジネス学院#EN#EN日本語学校#SEIKO#SEIKO外語学院

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です